最上級を使った英文の勉強
中学校の2年生の英語の授業は、最上級の文法を勉強をします。
最上級は3つ以上のことを比べて1番のものを表す時に使います。
最上級は難しい内容です。理解できるまで何回でも問題を解いてください。
このページの目次
1.最上級の要点と説明
学習する学年:中学2年生
難易度:難しい

比較には、比較級、同等比較(等級)、最上級の3つの種類があります。
ここでは、最上級について説明していきます。
最上級は、人や物を比べて、その中から「一番~である」を表す表現方法です。
比較級・同等比較と最上級が違うところは、比較級・同等比較は2つの物や人を比べる時、最上級は3つ以上の物や人を比べる時に使うことです。
どういうことかと言うと、例えば、
- リンゴがたくさんあってその中でどのリンゴが一番大きいのだろう?
- 車がたくさんあってどの車が一番速いんだろう?
というように、1つのかたまりの中に3つ以上あって、その中で一番の物や人を伝える時に使います。
普通の文、比較級、最上級を具体的に説明すると次のようになります。
- 普通の文
- リンゴが1つあってサイズが大きかったら、This apple is big.ですよね。
- 比較級
- リンゴが2つあって、このリンゴの方がサイズが大きかったら、This apple is bigger than that apple.ですよね。
- 最上級
- リンゴが3つあって、このリンゴが一番サイズが大きかったら、This apple is the biggest of the three.となります。
このように、最上級の形は、1番という意味を伝えたい時に使います。
単語を最上級にするには、estをつけるパターン、mostをつけるパターン、形そのものが変わるパターンの3つのルールがあります。
次の3つのルールに従って最上級を作ってください。
形容詞、副詞の後ろにestを置きます | |
---|---|
fast | fastest |
eで終わる単語はstを置きます | |
large | largest |
yで終わる単語はyをiに変えてestを置きます | |
easy | easiest |
最後の文字を重ねてestを置きます | |
big | biggest |
形容詞、副詞の前にmostを置きます つづりが長い単語(6文字以上)の場合に多いです | |
---|---|
famous | most famous |
popular | most popular |
beautiful | most beautiful |
difficult | most difficult |
単語そのものが変化します | |
---|---|
good | best |
well | |
bad | worst |
many | most |
much | |
little | least |
このように、形容詞や副詞の原級を変化させる、又は原級の前にmostを配置してもらうと最上級の表現を作ることができます。
※原級とは、形容詞・副詞を変化させる前の形のことです。
それでは、最上級の作り方のルールがわかったところで例文を見ていきましょう。
最上級を使った例文 |
---|
あなたは4人の中でいちばん速く走ります。 You run the fastest of the four. |
私は家族の中でいちばん背が高いです。 I am the tallest in my family. |
この本はすべての中でいちばん難しいです。 This book is the most difficult of all. |
マイクはクラスの中でいちばん上手にピアノをひきます。 Mike plays the piano the best in his class. |
日本でいちばん高いビルはどれですか? Which is the tallest building in Japan? |
このように、最上級で英文を作ると、単語にestをつける、単語の前にmostをつける、単語の形が変わるパターンがあります。
なお、最上級はtheと一緒に配置してください。なぜかと言うと特定しているからです。特定しているときはtheを使うのでしたよね。
あと、文末に数字かallがある時はof、それ以外の時はinを使うと英文はスムーズに作れます。
2.最上級の理解度を試す問題
最上級の基礎知識が身についているのか次の問題を解いて自分の学力を確かめてください。
全問正解できなかった方は、間違えた問題が理解できるまで復習してください。
問題
次の日本文を最上級を使って英文にしましょう。
- 私は家族の中でいちばん背が低いです。
- あなたの帽子は5つの中でいちばん素敵です。
- この本はすべての中でいちばん人気があります。
- 彼女はクラスの中でペンをいちばん持っています。
- この箱は5つの中で一番重たくありません。
- この質問は8問の中で一番難しいですか?
- 日本で一番長い橋はどれですか?
- あなたの家族の中で誰が一番背が高いですか?
↓答えは下です。
問題の答え
- I am the smallest in my family.
- Your hat is the nicest of the five.
- This book is the most popular of all.
- She has the most pens in her class.
- This box isn't the heaviest of the five.
- Is this question the most difficult of the eight?
- Which is the longest bridge in Japan?
- Who is the tallest in your family?
どうでしたか。問題は全部正解できたでしょうか?
最上級は、estをつける、mostをつける、単語の形が変わるパターンの3種類があります。
最上級は使い方が難しいですが、何回でも問題を解いて覚えてください。
スポンサーリンク