関係代名詞のwhichを使った勉強
中学校の3年生の英語の授業は、関係代名詞のwhichの文法を勉強します。
関係代名詞のwhichとは、物や動物について表す時に使う表現で、2つの英文を1つにまとめる時に使ってください。
関係代名詞のwhichは難しい内容です。理解できるまで何回でも問題を解いてください。
このページの目次
1.関係代名詞のwhichの要点と説明
学習する学年:中学3年生
難易度:難しい

関係代名詞とは、who、which、thatを文中で使って、後ろから名詞(先行詞)を説明する時に使います。
関係代名詞を使う時はルールがあり、
- 代名詞が人(I、you、he、she、we、they)の場合はwho
- 代名詞が物、動物(it、they)の場合はwhich
を使って作らなければなりません。
つまり、関係代名詞のwhichは、名詞(先行詞)の「もの、動物」について説明する時に使ってください。
関係代名詞のwhichを使った英文の組立て方は、関係代名詞のwhoの時と基本的に同じです。
関係代名詞の英文は、関係代名詞が人に関した時に使うwhoなのか、物や動物などの時に使うwhichなのかの違いだけなので難しく考えなくても大丈夫です。
関係代名詞のwhichを使った英文の作り方をマスターする為に、次の例文を使って勉強してみましょう。
例えば、私は車が好きで、その車は日本車であるということを表す時は、次の2つの英文を思い浮かべますよね。
1つ目の英文
- I like a car.
- 私は車が好きです。
2つ目の英文
- It was made in Japan.
- それは日本で作られました。
この2つの英文を関係代名詞を使って1つの文にするにはどうしたらいいのかというと、代名詞のItを関係代名詞のwhichに置き換えれば大丈夫です。
では、Itをwhichに置き換えて1つの英文にしてみると、
- I like a car which was made in Japan.
- 私は日本で作られた車が好きです。
という英文が出来上がります。
但し、受身や進行形の文ではwhichとbe動詞は省略することができるので、
- I like a car made in Japan.
にすることも可能です。
上の1つにまとめた英文を、名詞(先行詞)、関係代名詞、先行詞の説明に分けてみると、次のようになります。
- 名詞(先行詞):a car
- 関係代名詞:which
- 先行詞の説明:which was made in Japan
上記の例の場合は代名詞がItで物なのでwhichを使っています。
代名詞がItということは先行詞は物か動物ということです。whichの後ろの動詞の形は先行詞に合わせてください。
このように、代名詞のItは物なので、Itを物に関係がある関係代名詞のwhichに置き換えて、whichの後ろに車はどういう物なのかの説明を加えれば、2つの英文を1つにまとめた関係代名詞の英文を作ることができます。
関係代名詞のwhichは、関係代名詞のwhoと同じ要領で英文が作れるのでwhoを使った関係代名詞の作り方がわかっていれば簡単だったと思います。
それでは、関係代名詞のwhichの使い方のルールがわかったところで例文を見ていきましょう。
関係代名詞のwhichを使った例文 |
---|
彼が見た白いネコ the white cat which he saw |
あなたが好きだった赤い車 the red car which you liked |
私が先週やり終えたたくさんの宿題は難しかった。 A lot of homework which I finished last week was difficult. |
私は彼が書いた本を持っています。 I have a book which he wrote. |
彼は私があげた自転車が好きです。 He likes the bike which I gave. |
このように、物や動物について説明する時は関係代名詞のwhichを使えば英文を作ることができます。
2.関係代名詞のwhichの理解度を試す問題
中学3年生に勉強した関係代名詞のwhichの英語の文法の知識が身についているのか次の問題を解いて勉強してください。
間違えてしまった問題は、どこが違っていたのか理解ができるまで何回でもやり直して知識を深めてください。
問題
次の日本文を関係代名詞のwhichを使って英文にしましょう。
- 私の母が作ったかばん
- とても速く走るネコ
- 上手に泳ぐことができるあの犬はわたしの犬です。
- 私は父が買ってきた本が欲しい。
- 私が持っている本はとても難しい。
- 私が昨日飲んだ水はおいしかった。
- あなたは高く跳ぶことができるネコを飼っていますか?
- これは5年前にマイクによって書かれた本です。
- 東京へ行く電車は白いです。
↓答えは下です。
問題の答え
- the bag which my mother made
- the cat which runs very fast
- That dog which can swim well is mine.
- I want the book which my father bought.
- The book which I have is very difficult.
- A cup of water which I drank yesterday was delicious.
- Do you have a cat which can jump high?
- This is a book which was written by Mike five years ago. 受動態を含んでいる関係代名詞の文ではwhichとbe動詞が省略できるので、This is a book written by Mike five years ago.にすることもできます。
- The train which goes to Tokyo is white.
どうでしたか。問題は全部正解できたでしょうか?
関係代名詞のwhichは、基本的に物や動物に関した2つの英文を1つにまとめる時に使う用法であることを覚えておいてください。
スポンサーリンク