現在進行形を使った肯定文の勉強
中学校の1年生の英語の授業は、現在進行形の文法を勉強をします。
現在進行形とは、今現在行っている行動を表現することで、現在進行形を使った肯定文を作る時は「be動詞現在形+一般動詞のing形」という順番に単語を配置して英文を作ってください。
現在進行形の文は難しい内容ではありません。一読すれば単語の配置のルールがわかると思います。
このページの目次
1.現在進行形(肯定文)の要点と説明
学習する学年:中学1年生
難易度:簡単

現在進行形とは、今現在行っている動作や出来事を表わす時に使う英文法です。
現在進行形の肯定文は、「今ちょうど何かをしています。」という意味で使います。
例えば、ちょうど今車を運転している状況ならば、
- 英語:I am driving a car.
- 意味:私は車を運転しています。
といって現在進行形の文を作ることができます。
もう少し詳しく説明しますと、現在進行形の文は今何か行動をしていて、その行動はまだ終わっていない時に使います。
現在進行形の肯定文の語順
現在進行形を使った肯定文を作る時は、英単語を、be動詞現在形+一般動詞のing形の順に並べてください。
- 現在進行形の肯定文の語順
- be動詞現在形+一般動詞のing形
この単語の語順が、現在進行形(肯定文)の基本的なルールとなります。
つまり、現在進行形の肯定文を作る時の英単語の語順は、次の英文の順番となるように配置すればOKです。

2.動詞にingをつける方法
現在進行形の文を作るには、動詞にingをつけなければなりません。
動詞にingを付ける方法は次のように4つありますのでしっかり覚えてください。
- 動詞の語尾がeで終わる時はeを取ってingを付けます。
- 動詞の語尾が短母音+1子音字で終わる時は最後の子音字を重ねてingを付けます。
- 動詞の語尾がieで終わる時はieをyにしてingを付けます。
- 上記以外の時は動詞を変化させずにingを付けます。
ingの付け方をそれぞれの方法で見ていきましょう。
動詞の語尾がeで終わる時 eを取ってingを付けます | |
---|---|
give | giving |
make | making |
動詞の語尾が短母音+1子音字で終わる時 最後の子音字を重ねてingを付けます | |
run | running |
cut | cutting |
動詞の語尾がieで終わる時 ieをyにしてingを付けます | |
lie | lying |
die | dying |
それ以外の時 動詞を変化させずにingを付けます | |
study | studying |
go | going |
このように、4つの方法を覚えてもらうと動詞をingの形に書き換えることができます。
3.現在形と現在進行形の違いとは?
みなさんは中学校1年生で勉強した一般動詞の現在形を覚えていますか。
現在進行形の勉強をしていてまぎらわしいものとして一般動詞の現在形があります。
この2つの形は、まったく意味が違いますので両者を比較して見ていきましょう。
下の2つの現在形と現在進行形の文は何か意味が似ているようにみえますが、実際はまったく違うものです。
- 現在形の場合
- 英文:I make breakfast.
- 日本語訳:私は朝食を作ります。
- 現在進行形の場合
- 英文:I am making breakfast.
- 日本語訳:私は朝食を作っています。
現在形とはいつもの習慣を表していて、現在進行形とは今の一瞬は何をしているのかを表しています。
現在形と現在進行形の意味を踏まえて上の2つの英文を詳しく見てみましょう。
- 現在形は、毎日のように朝食を作っていることがわかります。
- 現在進行形は、今現在の一瞬は朝食を作っていてまだ作り終えていないことがわかります。
つまり、現在進行形は短い時間の出来事であると覚えてください。
現在形と現在進行形は、非常に似通っていますのでたまに混乱します。意味の違いをしっかり理解しましょう。
4.現在進行形の肯定文の例文を作ってみましょう
それでは、現在進行形を使っていくつかの肯定文を作ってみます。
現在進行形を使った肯定文の例文 |
---|
マイはピアノを弾いています。 Mai is playing the piano. |
私は紅茶を飲んでいます。 I am drinking tea. |
彼女は夕食を作っています。 She is making dinner. |
私たちは本を読んでいます。 We are reading books. |
上の例文を見ると、be動詞の後ろにing形に変えた動詞が配置されていると現在進行形の肯定文であることがわかります。
現在進行形について、もう少し詳しく知りたい方はこちらを勉強してください。
5.現在進行形(肯定文)の理解度を試す問題
現在進行形(肯定文)の基礎知識が身についているのか次の問題を解いて確認してみましょう。1問でも間違えた方は、理解していない箇所を勉強し直してください。
問題
次の日本文と同じような意味になるように、現在進行形を使って英文にしましょう。
現在進行形の作り方は動詞をingの形にして作ってください。
- 彼らは楽しい時を過ごしています。
- 彼はいすに座っています。
- 私は映画を観ています。
- 私たちは野球をしています。
- 私は宿題をしています。
- 私は一時的に日本の東京の新宿区に住んでいます。
- 彼女は台所で料理をしています。
↓答えは下です。
問題の答え
- They are having a good time.
- He is sitting on the chair.
He is sitting in the chair.(深く座っている状態) - I am watching a movie.
- We are playing baseball.
- I am doing my homework.
- I am living in Shinjuku ward in Tokyo in Japan.
- She is cooking in the kitchen.
どうでしたか。問題は全部正解できたでしょうか?
現在進行形の肯定文では、be動詞現在形+一般動詞のing形の順番で単語を配置することを忘れないでください。
スポンサーリンク