現在進行形を使った疑問文の勉強
中学校の1年生の英語の授業は、現在進行形の疑問文の文法を勉強をします。
現在進行形の疑問文とは、今現在行っている行動を問いかける表現のことです。
現在進行形を使った疑問文を作る時は「Be動詞現在形+主語+一般動詞のing形」という順番に単語を配置して英文を作ってください。
現在進行形の疑問文は難しい内容ではありません。一読すれば単語の配置のルールがわかると思います。
このページの目次
1.現在進行形(疑問文)の要点と説明
学習する学年:中学1年生
難易度:簡単

現在進行形の疑問文は、「今ちょうど何かをしていますか?」という疑問の意味で使います。
現在進行形の疑問文の作り方は、肯定文で主語の後ろにあったbe動詞を文の先頭に移動して配置されているだけです。
また、動詞にbe動詞を使った時の疑問文の作り方と基本的に同じで、be動詞の疑問文を作ったその後ろに一般動詞のing形が配置されているだけです。
例えば、次の現在進行形の英文があるとします。
- 英文:He is reading a science textbook.
- 意味:彼は理科の教科書を読んでいます。
この英文を現在進行形の疑問文にするには、文の先頭(主語heの前)に大文字でbe動詞を配置し直してください。
- 疑問文:Is he reading a science textbook?
- 意味:彼は理科の教科書を読んでいますか?
ただbe動詞を文の先頭に移動させるだけで現在進行形の肯定文が現在進行形の疑問文に変化させることができます。
現在進行形の疑問文の語順
現在進行形を使った疑問文を作る時は、英単語を、Be動詞現在形+主語+一般動詞のing形の順に並べてください。
- 現在進行形の疑問文の語順
- Be動詞現在形+主語+一般動詞のing形
この単語の語順が、現在進行形(疑問文)の基本的なルールとなります。
つまり、現在進行形の疑問文を作る時の英単語の語順は、次の英文の順番となるように配置すればOKです。

2.現在進行形の疑問文の例文を作ってみましょう
それでは、現在進行形を使っていくつかの疑問文を作ってみます。
現在進行形を使った疑問文の例文 |
---|
マイはピアノを弾いていますか? Is Mai playing the piano? |
あなたは紅茶を飲んでいますか? Are you drinking tea? |
彼女は夕食を作っていますか? Is she making dinner? |
あなたは今、眠っていますか? Are you sleeping now? |
上の例文を見ると、be動詞が文の先頭に配置されて、be動詞の後ろに主語+ing形に変えた動詞が配置されていると現在進行形の疑問文であることがわかります。
現在進行形について、もう少し詳しく知りたい方はこちらを勉強してください。
3.現在進行形(疑問文)の理解度を試す問題
現在進行形(疑問文)の基礎知識が身についているのか次の問題を解いて確認してみましょう。1問でも間違えた方は、理解していない箇所を勉強し直してください。
問題
次の日本文と同じような疑問の意味になるように、現在進行形(動詞をingの形にしたもの)を使って疑問の英文を作りましょう。
現在進行形の疑問文の作り方はbe動詞現在形を文の先頭に配置して作ってください。
- 彼らは宿題をしていますか?
- 彼は音楽を聴いていますか?
- 彼女は料理をしていますか?
- その少年はお母さんを手伝っていますか?
- あなたは今、勉強をしていますか?
- ミキとあなたは、テレビをみていますか?
↓答えは下です。
問題の答え
- Are they doing their homework?
- Is he listening to the music?
- Is she cooking?
- Is the boy helping his mother?
- Are you studying now?
- Are Miki and you watching TV?
どうでしたか。問題は全部正解できたでしょうか?
現在進行形の疑問文では、Be動詞現在形+主語+一般動詞のing形の順番で単語を配置することを忘れないでください。
スポンサーリンク