不定詞・動名詞の復習
中学校の3年生の英語の授業は、中学校の2年生で勉強した不定詞と動名詞の復習を行います。
不定詞は、これから行うこと、動名詞は、今行っていることの意味で使う表現です。
不定詞を使う時は「to+動詞の原形」、動名詞を使う時は「動詞のing形」という順番に単語を配置して英文を作ってください。
不定詞と動名詞は意味が同じなので難しいです。しかし、微妙に意味が違いますので違いを理解してください。
このページの目次
1.不定詞・動名詞の要点と説明
学習する学年:中学3年生
難易度:難しい

中学2年生の時に勉強した不定詞と動名詞とは、どういうものだったのか覚えていますか?
- 不定詞とは、to play volleyballのようにtoを用います。
- 動名詞とは、playing volleyballのように動詞をing形にして用います。
どちらも日本語では「バレーボールをすること」というように同じ意味になりますが、to~とing形では違うニュアンスを持っていますので、使い方を間違えないようにしてください。
それでは、不定詞と動名詞の意味を復習していきましょう。
不定詞の使い方
不定詞は、to+動詞の原形の語順で用いて、次の3つの意味を持っています。
- 1.名詞的に使う場合
- 意味:「~すること」
- 用法:主語に使ったり、動詞の後ろに配置します。
- 2.副詞的に使う場合
- 意味:「~するために」
- 用法:不定詞が動詞を後ろから説明します。
- 3.形容詞的に使う場合
- 意味:「~するための」
- 用法:不定詞が名詞を後ろから説明します。
不定詞は、toを使っているので目的に向かうという意味を持っていて、「これから~します」という未来的のニュアンスになります。
また、普段のことや日常的なことを表す意味もあります。
注意事項としましては、不定詞は、「~すること」という名詞的用法はよく知られていますが、「~するために」という副詞的用法、「~するための」という形容詞的用法でも使いますので気を付けてください。
動名詞の使い方
動名詞は、動詞のing形を用いて「~すること」という名詞的な意味合いで使います。
動名詞は、ingを使っているので、いきいきと動いている意味を持っていて、「現に~していること」という状態を表すニュアンスになります。
注意事項としましては、動名詞は、動詞を名詞化したものですので、動詞を配置する場所ではなく名詞を配置する場所に使います。
不定詞と動名詞の使い分け
不定詞と動名詞は同じもの(日本語で「~すること」という意味)であるので、どちらを使ってもいいと勘違いしている方がいると思いますが実際は違います。
不定詞はこれからする未来的なこと、動名詞は現にしていることや今までしていたことや繰り返しすることを表す時に使ってください。
不定詞・動名詞の使い方を忘れてしまった方はこちらを勉強してください。
2.不定詞・動名詞の理解度を試す問題
中学2年生に勉強した不定詞と動名詞の英語の文法の知識が身についているのか次の問題を解いて復習してください。
間違えてしまった問題は、どこが違っていたのか理解ができるまで何回でもやり直して知識を深めてください。
問題
次のカッコ内の動詞を、適切な不定詞(to+動詞の原形)または動名詞(動詞のing形)に置き換えましょう。
- I like ( play ) tennis.
私はテニスをすることが好きです。 - I start ( study ) English.
私は英語を勉強することを始めます。 - I want a book ( read ).
私は読むための本が欲しいです。 - we go to the library ( do ) the homework.
私たちは宿題をするために図書館へ行きます。 - I hope ( meet ) you tomorrow.
私は明日あなたと会うことを希望します。 - I enjyoy ( play ) tennis.
私はテニスをすることを楽しみます。 - He finished ( read ) the book.
彼は本を読み終えました。 - I decided ( go ) to his house.
私は彼の家に行くことを決めました。 - ( play ) tennis is fun.
テニスをすることは楽しいです。 - ( watch ) TV is interesting.
テレビを観ることは面白いです。
↓答えは下です。
問題の答え
- to play、又はplaying
- to study
- to read
- to do
- to meet
- playing
- reading
- to go
- To play、又はPlaying
- To watch、又はWatching
どうでしたか。問題は全部正解できたでしょうか?
不定詞と動名詞を使う時は基本的に、
- 不定詞:to~は、これからすること
- 動名詞:ing形は今していること
の英文に使ってください。
問題の答えを間違えてしまった方は、中学2年生の時に勉強する不定詞と動名詞の作り方をもう一度やり直してみてください。
スポンサーリンク