Whatという疑問詞の意味の勉強
中学校の1年生の英語は、Whatの疑問詞の授業を行います。
Whatとは、相手に何なのかを尋ねる文を作る時に使います。
Whatは難しい内容ではありません。一読すればWhatのルールがわかると思います。
このページの目次
1.Whatの要点と説明
学習する学年:中学1年生
難易度:簡単

Whatは疑問詞の1つです。
疑問詞で英文を作る時は、何(what)、誰(who)、いつ(when)などの意味を持つ英単語を文の先頭に置いて疑問文として使います。
ですので、このWhatの使い方は、次のように文の先頭に配置して「何?」という意味で使ってください。
- 質問:What is in the box?
- 意味:箱の中は何ですか?
Whatに対する答え方ですが、It'sで答えることが多いと思います。
- 答え:It is an apple in the box.
- 意味:箱の中はリンゴが1つです。
しかしながら、質問からずれていなければ、どんな風に答えてもいいと思います。
例えば、次のような質問をされた時は、Itで答えるよりも、He likesで始めた方が良いと思います。
- 質問:What does he like?(彼は何が好きですか?)
- 答え:He likes playing tennis.(彼はテニスをすることが好きです。)
このように、Whatの答え方は様々ありますので答えやすい方法で答えてください。
なお、What isは、What'sに短縮できます。覚えておきましょう。
Whatの語順
それでは、Whatを使った英文の語順について説明をします。
Whatという疑問詞で英文を作る時は、Whatを文の先頭に配置して、Whatの後ろは動詞にbe動詞を使うのか一般動詞を使うのかに分けられます。
- be動詞を使う時の語順
- What+be動詞+主語
be動詞とは現在形の場合は、am、is、areのことです。be動詞を使う場合は次のようにWhat+be動詞の順番で配置してください。

- 一般動詞を使う時の語順
- What+do+主語+一般動詞の原形
- What+does+主語+一般動詞の原形
一般動詞を使う場合は、次のようにWhat+do又はdoesの順番で配置しますが、主語の人称の違いによって、do、doesを使い分けてください。
三人称単数の場合はdoes、それ以外はdoになります。

また、Whatの後ろにbe動詞や一般動詞(do、does)を置かずにtimeを使って、What timeにすると時間を尋ねることができます。
2.Whatのいろいろな例文
Whatの文を作る時は、文の先頭にWhatを、その後ろに動詞(be、do、does、time)を配置して作ります。
下にWhatを使った例文を載せますので使い方を覚えましょう。
Whatを使った例文 | |
---|---|
質問 | これは何ですか? What is this? |
答え方 | これは私のかばん(バッグ)です。 It's my bag. |
質問 | あれは何ですか? What is that? |
答え方 | あれは赤い車です。 It's a red car. |
質問 | あなたのお気にいりの国は何ですか? What is your favorite country? |
答え方 | 日本が好きです。 I like Japan. |
質問 | あなたは夕食で何を食べますか? What do you have for dinner? |
答え方 | すしを食べます。 I eat sushi. |
質問 | 何時ですか? What time is it? |
答え方 | 朝の10時35分です。 It's ten thirty five in the morning. |
このように、Whatを使うと何なのかの質問をする文になります。誰かに「~何ですか?」と言いたい時はぜひWhatを使ってください。
3.Whatの理解度を試す問題
Whatの基礎知識が身についているのか次の問題を解いて確認してみましょう。1問でも間違えた方は、理解していない箇所を勉強し直してください。
問題
次の日本文と同じような意味になるように、Whatを使って英文を作りましょう。
- あなたは週末に何をしますか?
- 彼らは何が好きですか?
- 彼女は何をしますか?
- 彼女はここで何をしているんですか?
- あなたは今何をしていますか?
- あれらは何ですか?
- 向こう側にあるあれは何ですか?
↓答えは下です。
問題の答え
- What do you do on weekend?
- What do they like?
- What does she do?
- What is she doing here?
- What are you doing now?
- What are they?
- What's that over there?
どうでしたか。問題は全部正解できたでしょうか?
Whatを理解するポイントは、Whatを文の先頭に配置した後ろにbe動詞か一般動詞(do、does、time)を配置して作ることです。Whatを使えば何ですかと尋ねる言い方ができることを覚えておいてください。
スポンサーリンク