Whichという疑問詞の意味の勉強
中学校の1年生の英語は、Whichの疑問詞の授業を行います。
Whichとは、相手にどちらですかと尋ねる文を作る時に使います。
Whichは難しい内容ではありません。一読すればWhichのルールがわかると思います。
このページの目次
1.Whichの要点と説明
学習する学年:中学1年生
難易度:簡単

Whichは疑問詞の1つです。
疑問詞は、疑問文を作る時に、何(what)、どちら(which)、誰の(whose)などの意味を持つ単語を文の先頭に置いて使います。
ですので、このWhichの使い方は文の先頭に配置して「どちら?」という意味で使ってください。
例えば、友達はたくさん本を持っていて、この中からお気に入りはどれかと尋ねたい時は次のように言ってください。
- 英語:Which is your favorite?
- 意味:あなたのお気に入りはどちらですか?
このように、Whichを文の先頭に使って疑問文を作ることができます。
Whichの語順
それでは、Whichを使った英文の語順について説明をします。
Whichという疑問詞で英文を作る時は、Whichを文の先頭に配置して、Whichの後ろは動詞にbe動詞を使うのか一般動詞を使うのかに分けられます。
- be動詞を使う時の語順
- Which+be動詞+主語
be動詞とは現在形の場合は、am、is、areのことです。be動詞を使う場合は次のようにWhich+be動詞の順番で配置してください。

- 一般動詞を使う時の語順
- Which+do+主語+一般動詞の原形
- Which+does+主語+一般動詞の原形
一般動詞を使う場合は、次のようにWhich+do又はdoesの順番で配置しますが、主語の人称の違いによって、do、doesを使い分けてください。
三人称単数の場合はdoes、それ以外はdoになります。

その他の使い方では、Which+名詞の語順でもよく使われます。
例えば、部屋の中に赤いバッグと黒いバッグがあり、どちらかがお兄さんのバッグでもう1つの方が妹のバッグであるとします。
どちらのバッグがお兄さんのバッグなのかわからないので、お兄さんに「どちらのバッグがあなたのもの?」と尋ねる時には、
- Which bag is yours?
というように、Whichの後ろに名詞を配置して疑問文を作ることができますので覚えて置いてください。
2.Whichのいろいろな例文
Whichの文を作る時は、文の先頭にWhichを、その後ろに動詞(am、is、are、do、does)か名詞を配置して作ります。
下にWhichを使った例文を載せますので使い方を覚えましょう。
Whichを使った例文 | |
---|---|
質問 | コーヒーと紅茶のどちらがあなたのお気に入りですか? Which is your favorite, coffee or tea? |
答え方 | 紅茶です。 It's tea. |
質問 | あの少年とこの少年あなたはどちらが好きですか? Which do you like, that boy or this boy? |
答え方 | あの少年が好きです。 I like that boy. |
質問 | 彼はどちらの本を読みますか? Which book does he read? |
答え方 | 青く分厚い本です。 He reads blue thick book. |
質問 | どちらの車があなたの父のですか? Which car is your father's? |
答え方 | あの黒い車が父のものです。 That black car is my father's. |
このように、Whichを使うとどちらなんですかという質問をする文になります。誰かに「~どちらですか?」と言いたい時はぜひWhichを使ってください。
3.Whichの理解度を試す問題
Whichの基礎知識が身についているのか次の問題を解いて確認してみましょう。1問でも間違えた方は、理解していない箇所を勉強し直してください。
問題
次の日本文と同じような意味になるように、Whichを使って英文を作りましょう。
- どちらがあなたのかばんですか?
- どちらがより安いですか?
- どちらの物語がとても古いですか?
- どちらの帽子があなたのものですか?
- あなたはどの季節が一番好きですか?
↓答えは下です。
問題の答え
- Which is your bag?
- Which is the cheaper?
- Which story is very old?
- Which hat is yours?
- Which season do you like the best?
どうでしたか。問題は全部正解できたでしょうか?
Whichを理解するポイントは、Whichを文の先頭に配置した後ろにbe動詞か一般動詞(do、does)か名詞を配置して作ることです。Whichを使えばどちらなのかと尋ねる言い方ができることを覚えておいてください。
スポンサーリンク